
障害児相談支援には、障害児支援利用と継続障害児支援利用援助の2つのサービスがあります。

障害児支援利用援助
障害児通所支援の利用申請手続きにおいて、障害児の心身の状況や環境、障害児または保護者の意向などを踏まえて「障害児支援利用計画案」の作成を行います。
利用が決定した際は、サービス事業者等との連絡調整、決定内容に基づく「障害児支援利用計画」の作成を行います。
手続き
今現在お住まいの地区町村に申請します。
利用の決定な市区町村が行います。
相談支援利用の流れ

お住まいの地域の市役所で申請

相談支援事業所の選択

(以下、並行して進めます)


ご希望の聞き取り(ご自宅等)


通所・入所施設等の案内



利用契約

アセスメント(評価)

計画(案)作成

支給決定

サービス担当者会議・計画作成(事業所・保護者・利用児等参加)

通所・入所等 サービス利用

モニタリング(聞き取り調査・計画の再評価・更新)